役員
役職 |
名前 |
町会長 |
重田 勝年(じゅうだ かつとし) |
町会長代理 |
荒木 欣二(あらき きんじ) NEW |
会計 |
近藤 幸夫(こんどう ゆきお) |
組織
粟生町の専門委員会
○粟生町交通防犯委員会
・住民の安心安全のための見廻りと、災害発生時の捜索・救助補助員になります。
・各町内会から2名の委員を選出し、14名の委員で構成されています。
○体育委員会
・町の体育関連事業の準備・運営を担当します。
・主な担当行事
@ 町民大運動会
A スポーツフェスティバルin寺井
B 能美市主催行事への参加(寺井地区一周駅伝・ソフトバレー大会・その他)
○粟生町活性化まちづくり協議会
・更なる躍進と、活力ある住み良い町づくりを目指します。
・専門プロジェクト委員会
@ 豊かな町づくり委員会(粟生町の土地有効利用開発の検討)
A 安心安全な町づくり委員会(高齢者、児童が安心して通れる歩道づくり)
B 町自慢にぎわいづくり委員会(粟生町の伝統郷土芸能で賑わいの創出)
C ふれあい健康づくり委員会(住民のコミニューケーションと健康づくり)
○粟生町地域福祉委員会
・粟生町住民の見守り・支え合いを考え、住民が安全で安心して暮らせる体制づくりを構築する。
・委員会のメンバーは町役員・民生児童委員・福祉推進員・健康づくり推進員・老人クラブなどの
計19名が所属しています。
○粟生町防災委員会
・委員会のメンバーは町役員・防災士・防火管理者で構成されています。
・災害発生を未然に防ぐことの方法を検討する。
・災害発生時の身の守り方を検討し、被害に遭わないような方策を考察する。
・防災訓練の計画・実施